|2020年12月11日 記事更新🐛|
こんにちは いもむしねねですʕ•̫͡•ʔ
突然ですが、
携帯をよく無くしたり、
財布や鍵などの重要品の置いた場所を
忘れたりする経験ってありませんか?
財布や鍵に探せる機能が付いてればな〜
と思ったことがある方は
多くいるのではないでしょうか。
私自身携帯はよく無くしますが、
財布や鍵は決まった場所に戻すタイプなので
そんなに困ったことはありません。
ですが!!旦那は真逆で
どこにでも置いてしまう性格なようで、
特に出かける直前は家中探し回る…
なんてことは日常茶飯事のことです😇
そんな、わが家の救世主をついに見つけたので、
皆さんにご紹介しようと思います!
もの探しに役立つアイテム、
その名も【 attag slim 】です。
ドンキホーテで見かけ、即買いしてしまうほど
夫婦共に衝撃を受けた商品であります。
それでは、attag slim(アタッグ スリム)
についてご説明します。
attag slimとは?
正式な商品名は
「忘れ物防止タグ アッタグスリム」です。
Bluetooth接続により、
財布や鍵などに付けておくと無くした際、
スマホ経由で音を鳴らして
見つけることが可能になった商品です。
なお、attag slimは通常サイズ
「忘れ物防止タグ (attag)アッタグ」の
3分の1の薄さになった新商品です。
attagとattag slimの違い
attag
本体サイズ| 約縦37mm 横37mm 厚さ0.5cm
重量 | 約10g
有効範囲| 屋内 10m 屋外 40m
最大同時接続可能数| 6個
attag slim
本体サイズ| 約縦67mm 横36mm 厚さ2.8mm
重量 | 約8g
有効範囲| 40m
最大同時接続可能数| 3個
商品について
✔️製品の利用にはスマートフォンが必須です。
✔️電池の交換が可能です。
✔️製品1個に対して、
スマホ1台のペアリングのみとなります。
✔️1台のスマホに対し、
同時にペアリングできる台数は3台までです。
(3台以上のペアリングをすると電波障害により、
予期せぬ動作が起こる場合があります。)
店舗ではドン・キホーテで発売されているようですが、
その他店舗での販売情報は見付からないのを見ると
どうやらドン・キホーテのみなようです。
他のお店で見かけた方はコメントで教えてください✨
販売の箱は違うようですが、同じ商品を
楽天とアマゾンで見かけたので載せておきます!
・Amazon🛒
ーattagー
ーattag slimー
・楽天R
楽天ではattagがたくさんの
お店で販売されていますが、
どこも送料が500円もしてしまうので
オススメできる商品がありませんでした、、、。
なので、attag slimのオススメのみを載せておきます!
ーattag slimー
個人的にはAmazonの方が安いので
次購入するならAmazonと決めています🥰
セットの仕方
登録のやり方が少し難しかったので
分かりやすく、載せてます。
〈1〉アプリのインストール
〈2〉アプリを起動
位置情報とBluetoothへのアクセスを許可します。
(注)位置情報を許可しない場合、
切断場所の特定が出来なくなります。
なお、Bluetoothは必ず許可して下さい。
〈3〉機能説明を確認する
〈4〉ペアリング
購入したattag slimとアプリをペアリングしていきます。
①[デバイスを追加]をタップ
②デバイスを検索中
しばらく待ってみて、接続されない場合は
attag slimのボタンを、
約3秒間長押ししてみてください。
③デバイスが検索される
リストに表示されるものを、
クリックしましょう。
〈5〉名前・写真の登録
うちの場合は車の鍵に取り付けるので
車の鍵という名前にしてあります。
登録をし終えたら設定は完了になります。
使い方
①ベルのマークをタップすると
attag slim本体から音が鳴ります。
スマホをを探したい時は、attag slimのボタンを
連続で2回押してください。
②カメラマークをタップするとスマホのカメラの
遠隔シャッターとして利用でき、
attag slimのボタンを連続で2回押すと写真が撮れます。
③Bluetoothが切断された
おおよその場所を確認できます。
説明の通りおおよそなので場所の特定は出来ません、笑
④attagロゴをタップするとヘルプページに移動し、
アプリの使用方法を確認できます。
切断通知・Wi-Fiセーフゾーンの設定
★切断通知をONにします。
→切断通知をONにすると、Bluetoothが切断された時
attag slimとスマホから音が鳴ります。
★切断通知をONにした状態で、Wi-Fiセーフゾーンを
onにします。使用するWi-Fiを選択してください。
→指定したWi|-Fi環境下では、紛失通知が作動しません。
動画
インスタにて動画を載せてます。
↓をクリックすると、直接投稿へ飛べるので
5枚目が鳴らした動画で、
7枚目がスクショの動画になってます!
まとめ
ネットでのクチコミをみると、接続がされない方や
通知をオフにしてるのに鳴ったりするなど
不満を持っている方や
わが家のように大満足してる方の両方いるようで、
絶対に買った方いいです!とは言えません。
ただ、わが家では3ヶ月間使ってますが、
今のところ不具合は起きておりません。
それどころか、出かける前に家中を
探し回る事がなくなり大変重宝しています✨
PRをしてる訳では無いので、不具合が起き次第
この記事に報告という名の愚痴を
書いていこうと思います😂笑
挨拶
最後までご覧頂きありがとうございます⋆⸜ᵀᴴᴬᴺᴷ ᵞᴼᵁ⸝⋆
この記事の内容が少しでも為になったよー!
って方は★押してくれると励みになりますෆ͙⃛
こんな記事書いて欲しいー!
というのがあればコメントに書いて下さい!
フォローお待ちしてます!
ブログ村に参加中です♔.゚
ボタンを押してくれると嬉しいですʕ•̫͡•ʔ